TOEIC900点×理系就活の破壊力

就職活動
理系就活生
理系就活生

理系の就活は研究の成果が勝負でしょ?
TOEICあるに越したことはないけど。。。

ひろきち
ひろきち

もったいない!
TOEICのスコアがあるだけで、選択肢が一気に広がる

本記事では、TOEIC高得点が理系就活でどれほどの威力を発揮するのかを解説しながら、効果的な勉強法 もご紹介します!

実際にTOEIC920点を取得し就活をした私が、就活から入社後の実体験を交えながら解説します

👇詳細な勉強方法は以下の記事をチェック!👇


✅ 理系就活におけるTOEICの価値とは?

理系の就活では、学歴・専攻・技術力 が大きな評価基準になりますが、
そこに TOEIC高得点 が加わると…

外資系・グローバル企業の門が開く(TOEIC800点以上が応募条件の企業も多数)
大手メーカーの総合職・技術営業職に強くなる(TOEIC730点以上で応募可の企業も)
英語面接や海外プロジェクトに抜擢されるチャンスが増える
エントリーシートや面接で「他の理系学生との差別化」ができる

特に、TOEIC800点以上 を持っていると、
「この学生は技術も英語もできる=即戦力になり得る」
と評価されやすくなります!

【実体験~配属面談~】
理系の就職活動では、どうしても「技術力」が重視されるイメージがありますよね。
私自身もそのように考えていて、英語力は二の次かもしれない…と感じていました。

実際、私の入社した会社では、同期約50人のうち学部卒はわずか2人。
修士・博士の方が多く、技術的な実績や専門性の高さが評価されやすい空気がありました。
そのため、希望していた「海外との取引を行う部署」は、正直なところ難しいかもしれないと半ばあきらめていたんです。

しかし、配属面談で思い切って自分の英語力を中心にアピールしてみたところ、結果として第一志望の部署に配属されることになりました。
面談でも、面接官の方が英語でのコミュニケーション力やTOEICのスコアに強く関心を持ってくださり、それが評価されたと実感しました。

配属後の課長との初回面談でも、話題に出たのはやはり英語力。
技術だけでなく、「英語ができる」というスキルが部署内で求められていたのだと改めて気づかされました。

この経験から、周りが英語ができない理系だからこそ「英語ができること」は確実に武器になると実感しました。
たとえ自分の専門が他と比べて目立たなくても、語学力があれば活躍の場は広がります。
就活中の皆さんにも、英語力を“+α”のスキルとして大事にしてほしいと思います。

🛠️ 理系職種ごとのTOEICの影響度

ひろきち
ひろきち

メーカー以外でもTOEICが有利に働くケースは多いよ!

メーカー以外の実際の就活市場では、
以下のように 理系職種でもTOEICが有利に働くケース が多々あります

① 研究・開発職(TOEIC 730点以上推奨)

📌 理由: 最新の論文・技術情報の大半が英語で書かれているため
📌 活用例: 技術提携・海外学会・論文執筆

💡 企業の傾向:

  • 「TOEIC730点以上が応募条件」の企業が増加中
  • 高得点者は海外のR&D拠点に異動するチャンスも!

② 技術営業・プリセールス(TOEIC 800点以上推奨)

📌 理由: 外資系企業やグローバルメーカーでは、顧客対応・プレゼンが英語になるケースが多い
📌 活用例: 英語でのプレゼン・交渉・製品説明

💡 企業の傾向:

  • TOEIC800点以上で 外資系企業の技術営業職に内定しやすくなる
  • 英語ができるだけで、国内営業よりも 年収が高いポジション を狙える

③ 生産技術・品質管理(TOEIC 700点以上推奨)

📌 理由: 海外工場とのやり取りが日常的に発生するため
📌 活用例: 海外の製造拠点との会議・技術指導

💡 企業の傾向:

  • 「TOEICスコア+専門知識」があると 海外工場の責任者候補 になれる
  • 企業によっては 昇進要件としてTOEICが必須 の場合も

📈 TOEICを武器にするなら800点以上を目指せ!

「じゃあ何点くらい取ればいいの?」と疑問に思うかもしれませんが、
理系就活で本当に武器として使うならまずは TOEIC800点以上 を目標にしましょう!

📌 600点未満: 企業からの評価はほぼゼロ
📌 700点以上: 一部の企業で評価されるが、まだ足りない
📌 800点以上: グローバル企業・外資系のエントリー条件を満たす
📌 900点以上: 英語の評価が格段に上がり、より優位に

「でも、理系の勉強や研究で忙しくてTOEICの勉強時間が取れない…」という人もいるはず
そこで、最短ルートでTOEIC800点を目指す勉強法 をまとめました!

👉 【TOEIC800点突破】短期間でスコアを上げる勉強法はこちら!


🎯 TOEIC高得点×理系就活でキャリアの選択肢を広げよう!

TOEIC高得点は、理系就活において「学歴・専攻」+αの強力なアピールポイントになります!

💡 TOEICを活かした戦略まとめ:
大手・グローバル企業を狙うならTOEIC800点以上を取得!
技術力+英語力で「市場価値の高い人材」に!
英語を武器にすれば、海外勤務・海外出張のチャンスも!

「英語は文系のもの」と思わず、今からTOEIC対策を始めて、
理系就活を有利に進めましょう! 💪✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました