【航大受験あるある13選】共感ネタまとめ笑|勉強の息抜きに◎

航空大学校

航空大学校の入試まで残り数か月、今日も勉強お疲れさまです

数学、物理、気象、時事……勉強すべきことは山ほどあるのに、気づけばSNSを見てしまったり、
飛行機の音に心奪われたりするのは、航大受験生ならではの現象かもしれません😅

今回は、一風変わったテーマで

“航大受験あるある”

をピックアップしました

堅い受験情報ではなく、肩の力を抜いて楽しんでもらえる記事なので気軽に読んでもらえたら嬉しいです!
この記事以外にあるあるがあれば、ぜひXからDMで教えてくださいね👍

くらまい

・現役航大生(3年連続1次40位以内)
・TOEIC920×就職経験
・家庭教師歴7年(航大最終合格者 4名排出、3年連続合格者)
・インターシップ、選考参加数100社越

くらまいをフォローする

航大受験あるある13選

■「気象?そんなもん、雲見りゃいいんだよ」と開き直る時期がある

もちろん、現実逃避なんですが、誰もが一度は通る道

ただ、気象は差がつきやすい教科でもあります。
1日10分でも、教科書や参考書に触れるだけで意外と感覚が掴めてくるので、雲だけでなく教科書も見てくださいね笑

■1次試験当日、周りを見ると「この中にパイロットがいる…」って思う

試験会場に入った瞬間、周りを見回して感じるあの緊張感。
「この中の誰かは将来、空を飛んでるんだなぁ…」と思うと、妙に感慨深くなる瞬間です

■数年連続で受けると、試験会場が親戚の家みたいな安心感になってくる

これはなってほしくないあるあるです😢
2回目、3回目になると会場の構造やルートも把握済み。
「あーここ去年も通ったわ」「朝はあそこのファミマでパン買ってからいくか~」
そうならない為にも、今年必ず合格してくださいね!

■選択肢を睨み倒して答えを絞るスキルが爆上がり

航大の試験は“選択式”。 数学Ⅲを完全に理解していなくても、選択肢のパターンと計算過程をにらめっこして「これは違うな…」と絞り込む。 いつの間にか、選択肢から見る癖がついてます。。。

■「〇〇点取れば受かる」という謎の試算がノートの裏にびっしり

「去年の合格最低点がこれで…物理で〇点、数学で〇点取れれば…」
そんな謎の試算が、ノートの余白や裏紙に何枚も残っていませんか?
現実的かどうかはさておき、戦略的に見せかけた願望に近い試算はやりがちでした涙

■合格発表で番号がなかった時、一瞬システム障害を疑う

「え、表示されてないだけだよね? もう一回読み込み直そ」 「スマホの不具合かもしれん」
心当たり、ありませんか? 残酷な現実を一瞬でも否定したくなるのは私だけではなかったはずです

■勉強しながら飛行機の音が聞こえると手が止まる

問題を解いている最中、ふと窓の外から飛行機の音。
その瞬間、鉛筆が止まり、空を見上げてしまう。
「俺もあそこに絶対行くんだ…」と勝手にGood Luckのdepartureが頭に流れてくる。
このあるあるがわからない方は受験をやめてくださいね笑

■「志望動機を語れるパイロット像」が見つからずに病む日がある

面接や願書を書くときに直面する「志望動機どうしよう」問題
「小さい頃からの夢です」だけじゃダメだと分かっていても、じゃあ何を語ればいいのか分からない。 考えすぎて病む夜、経験ありませんか?未だに、自分の中で答えは見つかっていません笑
単純にかっこいいから!

■受かった後も「これからが本番だぞ」と謎に自分に言い聞かせる

合格の通知を受け取ったあとも、ふとした瞬間に自分に言い聞かせる。
「ここからがスタートだ」「まだ油断できないぞ」 もう習慣になってしまってるんですよね、緊張感が。

■「航空無線の本」とか読むだけでプロっぽい気になれる 

「Mayday」「Roger」って言いたいだけの時期、ありました笑

周囲に「パイロット目指してます」って言うたびに若干の照れが出る 

「本気なんだけど、なんか恥ずかしいんだよな…」という気持ち。
まだ目指してるだけだから、そんなに持ち上げられてもなあという。。。

受験番号に何かしらの縁を感じるが、実は縁がないのに車のナンバープレートに刻みたくなる 

これって私だけでしょうか?笑

試験後、駅のホームで答え合わせをしてる人たちの会話を盗み聞きする 

「自分も3番にしたけど、やっぱアレ間違ってたのか?…」と電車の中で一人反省会


航大受験あるある共感できましたか?

いかがでしたか?
ひとつでも「分かる!」と思ったあなたは、間違いなく“本気の航大受験生”です

また明日から一緒にがんばっていきましょう!

このブログでは、航大受験に関するリアルな体験やノウハウも多数紹介しています。
気になる方はぜひ他の記事も覗いてみてくださいね!


無料受験相談も受け付けています!

また、「本気で航大合格を目指したい」「自分の勉強法が正しいか不安」という方は、個別相談も受付中です。
私自身は3回の受験の末最終合格しました。(2次試験、3次試験両方で不合格経験有り)
毎年上位で1次試験を突破してきたノウハウをもとに、あなたに合ったアドバイスをお届けします!

▶ 航大受験・個別相談はこちらからどうぞ!
▶ X をやっている方は、フォローをお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました