【実話】就活で50万円稼げた方法4選

就職活動
就活生
就活生

就活始めたけど、スーツの購入に、交通費に、就活対策本に
お金が足りない(涙)

後輩の就活生からこんな悩みがLINEで送られてきました
実は、工夫次第で お金が減るどころか稼ぐことも可能 !

ひろきち
ひろきち

就活でお金が減るなんてどんでもない!
就活で50万円以上貯まったよ

正直、普通のバイトより稼げたかも笑

皆さんも友人からESを就活サイトに提出したら稼げた!
という話は聞いたことがあると思います

ですが、インターシップの体験記、交通費でも(ヨイコハマネシナイデネ・・・)稼げます笑

珍しい方法として、インタビュー出演、本の執筆にも参加!

就活で稼ぎまくった話を赤裸々にまとめていこうと思います

下の動画は、私が就活会議さんのインタビュー出演した時の動画です。

本記事では、

  • 就活で稼げる方法
  • 具体的な手順とコツ
  • おすすめのサービス

を難易度ごとに紹介していきます!

【難易度1】インターン・面接体験談、ESを投稿

30万円程はこの方法で稼ぎに稼ぎました!
多くの就活サービスでは、

提出したESや面接の体験記

説明会や面談に参加するだけで

ギフト券や現金がもらえます。
以下は、実際に私が利用していたサイトです。

✅ 【ランキング】報酬がもらえる就活サイト

1位 就活会議

私が一番お世話になった就活サイト
ES・面接体験記の単価が一番高かった(22卒の時)

冒頭の動画も、就活会議からオファーを受けての出演

特典: ES、インターシップ・面接の体験記を提出⇒1件最大5000円
   インタビューに出演

※出演時の動画
https://www.youtube.com/embed/R7052DzXZq8?si=USYwsQbe8VP-Nhu8

2位 ONE CAREER

とにかくES、面接の体験談の量が多い。
特典は二の次だ!って人は、まずこれを登録してもいいかも。

特典: ES、インターシップ・面接の体験記を提出 ⇒ 1件最大5000円

活用ポイント:

  • 先輩のES、面接事例が見たい!
  • 後輩のために、ESや面接体験談を残したい

👉 ONE CAREER公式サイトはこちら

3位 OfferBox(オファーボックス)

(広告を張り付け)

私もOfferBoxを通して、30社程度のインターンシップを受けました。
中には、いきなり社長面談!
30分の予定の面談が2時間も延長
社長を継いでほしいとまで
学生に期待している姿勢が非常に伝わってきました

特典: OfferBoxよりスカウトを受けた企業から内定⇒10,000円

OfferBoxは、企業側からスカウトが届く「逆求人型」の就活サービスです。

活用ポイント:

  • プロフィールを充実させると、企業からスカウトが届く確率UP(50社以上オファー頂いた)
  • スカウトを受けた企業との面談を実施
  • 他の就活サービスでは知りえない会社と繋がれる

👉 OfferBox公式サイトはこちら


4位 サポーターズ

IT企業の説明会やマッチングイベントを開催

イベントへの参加で報酬ゲット(これがとにかく単価が高い!!!)

特典: イベント参加でアマギフゲット(最高30分で3000円頂いた記憶)

活用ポイント:

  • IT企業とのマッチング
  • IT業界を考えていない学生でも、イベント参加で知るきっかけに!
    (報酬目当てだけで参加してる人はいないよね~~~~???・・)

👉 サポーターズ公式サイトはこちら

5位 キャリタス就活

インターンシップ情報が非常に充実しているサイト(な印象)

このサイトのアンケートに回答し、新生活で使える家具をもらいました✌

特典: アンケート回答で得点と交換(1回のアンケートで500円程度)

活用ポイント:

  • インターンシップの情報満載
  • 月に2、3回程度のアンケート回答で年間2万円程度の収入

👉 キャリタス就活公式サイトはこちら

6位 アカリク

理系就活生必見

特典: 会員登録や友人紹介、イベント参加で就活/研究応援費用としてAmazonギフト券もプレゼント(これがかなりもらえるんです!💰)

活用ポイント:

  • 研究内容を登録するだけでスカウトが届く
  • 15年以上大学院生のキャリア支援を行ってきた実績
  • 院生の就活に強い

👉 アカリク公式サイトはこちら

7位 キミスカ

逆求人で内定が近づく!理系にもおすすめな就活サイト

特典: 登録&プロフィール入力で企業からスカウトが届く!

活用ポイント:

  • 自分からエントリーしなくても、企業から直接スカウトが届く!
  • 理系学生向けの求人も豊富で、研究内容をアピールしやすいプロフィール設計。
  • 適性検査で自己分析もサポート。面接対策に役立つ情報も満載!

👉 キミスカ公式サイトはこちら


サイト名特典内容備考
ONE CAREER選考体験1件最大5000円ES、面接体験閲覧
就活会議ES・体験記・口コミ
1件最大5000円
ES、面接体験閲覧
OfferBox内定承諾時1万円のアマギフ企業からのスカウト制
キャリタス就活アンケート回答で100円等就活エージェントサービス
サポーターズ面談参加で5,000円企業紹介型の就活支援
アカリク内定企業のアンケート回答Amazonギフト券3,000円企業からのスカウト型

※報酬は時期やキャンペーンによって変動するので、最新情報をチェックしてください!


【難易度2】インターンシップで報酬をもらう

長期インターンや有給インターンは、
時給1,500円~2,000円以上 になるものも多く、しっかり稼げます

✅ どんなインターンが稼げるの?

  • 営業インターン(成果報酬がつくことが多い)
  • ライター・マーケティングインターン(時給制 or 成果報酬あり)
  • IT系エンジニアインターン(高時給な案件が多い)

👉 おすすめサイト

Wantedlyは私も利用しています
ボタン3つで簡単に応募でき、応募の翌週、とある企業の社長と直々に面談いただきました!


【難易度3】 交通費!?

企業担当者が見たらどう思うことでしょう・・・
ヨイコハマネシナイデネ

私自身、メーカーを中心に就活していました。
メーカーはあの大企業トヨタを代表するように、
東海地方に多いんですね😢

関東在住の私からすると遠い!
一回で複数社訪問したい・・・
午前と午後で1社ずつ調整するかぁ

ということで、何とか企業と日程調整を行い、
1日に2社見学します

そうすると、交通費が・・・
後はご想像にお任せ・・・笑


【難易度4】 就活サービスのYoutube出演、本の原稿執筆

Youtube出演

就活も終盤に差し掛かってくると、
就活サービスの方からメールが届きます

Youtubeの出演者募集!
どなたか、インターンシップや選考の経験を語ってくれる方はいませんか?

就活サービス側が求めている会社の内定者であれば、
アンケート回答者に対して依頼が来ます
実際に私も物珍しさに、応募し、出演してきました!

下の動画は、私が就活会議さんのインタビュー出演した時の動画です。

インタビューワーの方は、「元ZIPのお天気お姉さん」だそうです!
その方とお話しできただけでも、参加した甲斐がありました笑

本の原稿執筆

一度は誰しも就活本を読んだことありますよね?
(ない??今からでも読みなさい~!笑)
👇まず最初に読むべき就活本の王道ですね!👇

就活本の中には面接の様子が書かれてるものもあったりします
👇実際に私が執筆した面接の様子の記事が掲載されている本です👇

この本の場合は、出版している会社へこちらからアプローチをし、
記事作成をしたい旨を伝えると採用してもらえたりします!
私の時は1万円くらいもらえたかな

まとめ

就活は「お金がかかるもの」と考えず、
「稼ぐチャンス」として捉えることで、大きく差がつくと思います

インターン・面接体験談、ESを投稿
インターンシップで報酬をもらう
交通費!?
就活サービスのYoutube出演、本の原稿執筆

この方法を組み合わせることで、私自身

50万円以上

を得ることができました。
ぜひ、あなたも実践してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました